記事一覧

「AmiVoice SP」の修正パッチVer1.03が出ていた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 315-1.jpg

以前購入したAmiVoice SPの修正パッチが2011/04/11の時点で出ていました。

AmiVoice SP Ver1.03のパッチモジュール

この修正パッチは、次の機能が改善されています。
以下転載。

----------------------------------------------------------
Ver1.02→Ver1.03 の変更内容

【更新日: 2011/04/11】

ユーザー選択ツールの不具合改修
右クリックメニューからユーザー選択ツールを起動した際に、ユーザー一覧が更新されないことがある不具合を改善しました。

音響学習ロジック改善
音響学習のロジックを一部改善いたしました。

※ 本パッチモジュールは Ver1.02以下のパッチ内容も内包しております
----------------------------------------------------------

「音響学習のロジックを一部改善」となっています。より学習機能が高まるようになったとかなんですかね。

タグ:AmiVoice ソフト 入力補助 音声認識

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「AmiVoice SP」の修正パッチVer1.02が出ていた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 286-1.jpg

以前購入したAmiVoice SPの修正パッチが2010/11/29の時点で出ていました。

AmiVoice SP Ver1.02のパッチモジュール

この修正パッチは、次の機能が改善されています。
以下転載。

Ver1.01→Ver1.02 の変更内容

【更新日: 2010/11/29】

MP3ファイルから音声認識機能の改善
一部のタグ付きMP3ファイルにおいて、ファイルからの音声認識が失敗してしまう現象を改善しました。

Access® 2007/Access® 2010への転送改善
Microsoft® Office Access® 2007/Microsoft® Office Access® 2010 で発生していました問題を改善いたしました。

Word® へのクリップボード転送改善
Microsoft® Office Word® にクリップボード転送する際に発生していました問題を改善いたしました。

一太郎® への「自動」転送対応
一太郎® に対して、デフォルトの転送方法である「自動」で転送できるように改善いたしました。

※ 本パッチモジュールは Ver1.01以下のパッチ内容も内包しております

タグ:AmiVoice ソフト 入力補助 音声認識

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「AmiVoice SP」の修正パッチが出ていた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 249-1.jpg

以前購入したAmiVoice SPの修正パッチが2010/08/04の時点で出ていました。

AmiVoice SP Ver1.01 へのパッチモジュール

この修正パッチは、自動句読点挿入機能が改善されています。

■自動句読点挿入機能の改善
選択しているマスター辞書によって、『「、」「。」を自動で挿入する』のチェックボックスをオフにしても句読点が挿入されてしまう現象を改善しました。

『「、」「。」を自動で挿入する』のチェックボックスをオフの場合の改善

ですので、自動句読点挿入機能をオンにしたままの人には、あまり関係ないかもしれません。

僕の場合、句読点は自分で「てん」とか「まる」とか言って挿入したい派なので、この修正パッチは大変助かります。まさか、発売から10日あまりで、早速パッチが出ているとは思っていませんでした。

タグ:AmiVoice ソフト 入力補助 音声認識

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「AmiVoice SP」のVectorレビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 177-1.png

Vectorで「AmiVoice SP」についてレビューされていました。

AmiVoice SP - 新着ソフトレビュー

「AmiVoice SP」は、人間が普通に話した声を文字に変換し、さまざまなアプリケーションに転送できる、自然言語対応の音声認識・入力ソフト。事前に声の登録を行う必要のない不特定話者対応でありながら、高い認識精度を誇る。キーボードに慣れていないユーザでも、高速な文字入力を可能にする。

Vectorでのダウンロード販売は15,540円だそうで,同じ内容の「AmiVoice SP USBマイク無」の定価(20,790円)と比較すると5,250円安いようです。Amazonの2010年8月6日現在の価格(18,428円)と比較すると、2,888円の違い。個人的にはダウンロード販売をもう少し安くしてくれたら、うれしいです。

タグ:AmiVoice ソフト 入力補助 音声認識

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「AmiVoice SP」の音声入力方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 170-1.png

AmiVoice SPの詳しい音声入力方法が、マニュアルにあったので載せておきます。音声入力ソフトを選ぶにあたって最も重要な要素の一つが入力方法だと思います。ドラゴンスピーチとの大きな違いは、声だけで修正、選択ができないことです。ただ、動作はかなり軽いです。

音声で文字を入力する方法
音声で文字を入力する方法1
音声で文字を入力する方法2

音声入力のコツ
音声入力のコツ
書いてある通り、単語ごとに区切って話すと誤認識が悪くなります。文章でしゃべるように心がけると、かなり認識率が高まります。


AmiVoice エディタについてです。
 AmiVoice エディタ

よく利用する機能、単語登録についてです。
単語登録
ただ、単語登録はマイクをOFFにしないとできません。

エムシーツー
話すだけで簡単にPC入力!事前に声の登録の一切必要のない次世代音声認識エンジンを搭載。

検索タグ:AmiVoice SP

タグ:AmiVoice ソフト 入力補助 音声認識

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページ移動