記事一覧

「Glary Utilities」でOSに溜まった垢を落とす

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

僕が今使っているパソコンを購入、WindowsXPをインストールして使い始めてから4年以上経ちました。それ以来、ほぼ毎日24時間稼働を続けているんですけど、運良くというか重大な問題は起きずに使えています。ただ、さすがに4年も使っていると、OSの動作にもガタがきて、動作が鈍かったり、ネットワーク関係のトラブルが起きたり、何だかんだでスッキリ動かなかったりします。

その原因は、いろいろなソフトのインストール・アンインストールによるレジストリの汚染、ディスク容量、不必要なソフトの起動……、いろいろあるでしょうが、いちいちネットで調べて原因を探りレジストリエディタで設定をいじったりとか、面倒くさくてとてもじゃないけどやってられません。

だもので、OSのお掃除が手軽にできる何かいいソフトはないかと探してみたら、個人利用はフリーで使える便利なソフトを発見しました。そのソフトが「Glary Utilities」です。

Glary Utilitiesは、簡単にいうとワンクリックでパソコンのいろいろなお掃除をしてくれるソフトです。いろいろなパフォーマンス改善動作を一発で行えるで非常に楽です。主なメンテナンス項目は以下。
Glary Utilities
「レジストリクリーナー」「ショートカットの修復」「スタートアップの管理」「一時ファイルクリーナー」「利用履歴の消去」「スパイウェアの除去」がワンクリックで出来ます。

「問題点をスキャン」ボタンを押すとスキャンが始まり、しばらくすると結果が表示されます。

Glary Utilities

あとは、「問題点を修復」を押すと修復されます。

Glary Utilities

もし、問題を修復したことによって不具合が起こっても、スキャン事に復元ポイントが作成されるので、いつでも復元可能です。
Glary Utilities

ワンクリックスキャン以外でも、便利なPCメンテナンスツールが多数ついてくるので、システムメンテナンスは、このソフト一つで十分といった感じです。

OSの動作が不安定になったら、クリーンインストールもいいのでしょうが、やっぱり何だかんだ言って面倒くさいです。クリーンインストールをする前に、一度こういったソフトを試してみるのもいいのかもしれません。僕のパソコンは、エクスプローラの動作が最近、糞重かったりしたのですが、このソフトが解決してくれました。いろいろ調べたり、果てはOSのインストールとかの労力を思うと、「これだけの手間で改善出来ていいのか?」ってくらい簡単に直りました。

タグ:ソフト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧