記事一覧

音声認識ソフトの「ドラゴンスピーチ 11」と「ドラゴンスピーチ 11J」の違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 540-1.jpgファイル 540-2.jpg

先日新しいドラゴンスピーチが出ることをブログに書きましたが、そのときコメントで頂いた「ドラゴンスピーチ 11」と「ドラゴンスピーチ 11J」の違いがとても気になったので調べてみることにしました。


ドラゴンスピーチ 11は、株式会社アセンディアから、ドラゴンスピーチ11Jは、株式会社ジャストシステムから出るわけなんですけど、製品ページの機能説明を見る限りでは両者の違いが全く分らなかったので、メールで直接問い合わせてみることにしました。

ただ、ジャストシステムのドラゴンスピーチ用ページには問い合わせフォームがまだ無かったので、アセンディアにメールしてみることに。

僕が送った問い合わせ分は以下。

> 2012年10月19日にジャストシステムから「ドラゴンスピーチ11J」というのも出るようなんですが、
> こちらの「ドラゴンスピーチ11」と機能的な面で何が違うのでしょうか?
> 両者の機能の説明文を読んだ限りでは、(パッケージの違い以外は)同じように見えるのですが。
> また機能以外でも違いがあったら教えてください。


これに対して、すぐさま丁寧な返事をいただきました。メールの内容を要約すると以下のようになります。


ジャストシステムの発売する「ドラゴンスピーチ11J」と、アセンディアの「ドラゴンスピーチ 11 日本語版」は、機能的な面での違いは全くない。

アセンディアのものは、メーカーが直接パッケージ化した商品で、ジャストシステムの発売する「ドラゴンスピーチ11J」は、
ジャストシステムが自社の商品にパッケージを変えたジャスト版の商品というだけだそうです。

製品の違う箇所は、発売日と価格とパッケージ。アセンディアの方は予約販売で30%オフのキャンペーンを行っている。

まとめると以下。

メーカー販売品 「ドラゴンスピーチ 11 日本語版」
発売日  :2012年9月28日(金)
販売価格 :16,978円(税込)

ジャストシステム版 「ドラゴンスピーチ11J」
発売日  :2012年10月19日(金)
販売価格 :24,255円(税込)

追記:ジャストシステム版は、AmiVoice、 ViaVoice、およびドラゴンスピーチ旧バージョン製品を持っている場合は、14,490円[税込]で購入できます。価格.comだと、さらに安く購入できる模様。(コメント欄にて教えていただきました。ありがとうございます。詳しくはコメント欄にて。)


予約販売で購入すると、今のところアマゾンで購入するよりも3000円くらい割安なようです。

ニュアンスコミュニケーションズ


旧音声認識ソフトを持っている場合は、ジャストの優待版が最も安いようです。

ジャストシステム

タグ:ドラゴンスピーチ 音声認識 ドラゴンスピーチ11J

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

通りすがり 2012年09月19日(水)18時21分 編集・削除

こんにちは。 ジャストシステムの方ですが、
http://www.justsystems.com/jp/products/dragonspeech/price.html
【優待版 マイク無し 
 AmiVoice、 ViaVoice、およびドラゴンスピーチ旧バージョン製品をお持ちの方
 希望小売価格 14,490円[税込] 】というのがあります。
価格COMでは、11294円になっています。
http://kakaku.com/item/K0000414544/?lid=ksearch_kakakuitem_button
 私はViaVoiceを持っているので、これを買おうと考えているので、
ジャストのサポセンに電話を掛けた時に『優待版を買える条件は?』
と聞いたら、『店頭などでAmiVoice、 ViaVoice、ドラゴンスピーチ旧バージョンを持っていますと言って下さい』
との回答でした。 『持っていますと言うだけで良いのですか?』 『はい』と
いう事でしたが、これも発売日になってみないと本当かどうか分からないですね。
持っているというだけで半額で買えるとは思えないので。みんなそう言うでしょ。
それにしてもメーカーがアフターホローしてくれるかどうかが最大の心配ですが。

yhira 2012年09月19日(水)18時59分 編集・削除

うはー、気づいてませんでした。優待版安いですね!
最安値価格だとさらに。
しかもその条件で手に入れられるとは…。
その条件なら、僕がもし旧バージョンを持っていなくても「持っている」と言って買ってしまうな。。
幸い購入条件を満たしているので、その値段なら、こりゃ完全にジャストで買うしかない…。

メーカーのアフターフォローだけが少し心配ですが、1万円強ぐらいなら、フォローが多少はあれでも惜しくなく思えてきました。
貴重な情報ありがとうございます!

通りすがり 2012年10月01日(月)12時25分 編集・削除

こんにちは。 ドラゴンスピーチ 11日本語版が発売されましたね。
2chに【音声認識ソフト(2)】というスレッドがあります。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1198932301/l50
 そのスレッドで、すぐに購入した人がいらっしゃったので、
良い点や悪い点などの質問をしてみました。
yhiraさんが調べられた情報も載せさせて頂きました。何か疑問点があれば質問してみては如何ですか?
このスレッドへの投稿が余りに無さ過ぎるので、音声認識ソフトへのみんなの関心の薄さが分りますが。
音声認識ソフトを使っていてもiphon用を使っている人の方が多いのかもしれませんね。

yhira 2012年10月02日(火)11時08分 編集・削除

ありがとうございます。スレッド読みました。
とても細かなレポートで、とても参考になりました。
読んでみた感じ、自分が思っていたよりも、かなり使えそうな印象を受けました。
これはやっぱり、買うしかないなと。
Amazonでの値段も価格ドットコムの最安値の値段とほとんど変わらなくなって10月19日が楽しみです。