記事一覧

使うほど学習する音声認識ソフト「AmiVoice SP」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 155-1.jpg

アドバンスト・メディア、使うほど学習する音声認識ソフト「AmiVoice SP」 - CNET Japan
 アドバンスト・メディアは7月9日、話した内容をリアルタイムでテキスト化する音声認識ソフト「AmiVoice SP」を発表した。7月23日から通販サイトや大手家電量販店、専用サイトで販売する。

 AmiVoice SPは、マイクを使って発話した内容が、リアルタイムでテキスト化されるソフト。発話内容は、顔文字を入力できる「ブログ日記・メール辞書」、口語調向け「しゃべりことば辞書」、報告書など丁寧な言葉遣い向けの「書きことば辞書」、新聞やニュース原稿向けの「政治経済辞書」のマスター辞書により、各用途にあった文章に生成できる。

AmiVoice SPは、ユーザーの発話を自動学習する「音響学習」機能と、修正する単語の候補を挙げる「候補学習」機能を備える。これにより、繰り返し使うことで認識精度を向上させることができるとしている。

---

今まで文章の音声入力には「Dragon Naturally Speaking」を使っていたんですが「AmiVoice SP」も、かなりよさそうです。公式サイトによると、使えば使うほど認識精度が向上し、事前の声の学習は一切不要というのは楽ですね。なんだかんだ言って、音声認識ソフトは初期設定が面倒くさくって。。こういうふうに、何もしないでも勝手に学習していってくれるのは、ありがたいです。

エムシーツー
話すだけで簡単にPC入力!事前に声の登録の一切必要のない次世代音声認識エンジンを搭載。

次回:自動学習音声認識ソフト「AmiVoice SP」を衝動買い
検索タグ:AmiVoice SP

タグ:AmiVoice ソフト 入力補助 音声認識

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://netakiri.net/diary/diary-tb.cgi/155
スポンサーリンク
 

トラックバック一覧