記事一覧

音声認識ソフトの大本命ドラゴンスピーチの後継ソフト「ドラゴンスピーチ11J」が7年ぶりに発売される模様

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 533-1.jpgファイル 533-2.jpg

ジャスト、音声認識ソフト「ドラゴンスピーチ11J」、スマホ入力にも対応 - INTERNET Watch

株式会社ジャストシステムは、米Nuance Communicationが開発した音声認識ソフトの最新バージョン「ドラゴンスピーチ11J」を10月19日に発売すると発表した。Windows 8/ 7(SP1以上)/XP(SP3以上)に対応。スマートフォンから音声入力するためのiPhone/iPad/Androidアプリも用意する。


日本では2005年以来、後継ソフトが発売されず、対応プラットフォームもXPのまま、ずっと放置されていたドラゴンスピーチに、ようやく新商品が発売されるようです。


音声入力ソフトと言えば、ちょっと前までAmiVoiceか、ドラゴンスピーチのどちらかだったのですが、先程も述べた通り後者の方は2005年以来、後継となるものが全く発売されなかったのでWindowsXP以降の新しいOSで使用するにはAmiVoice一択となっていました。しかし、今回「ドラゴンスピーチ11J」が出ることにより、ユーザーに選択の自由ができました。


流石に久しぶりの発売だけあって、内容もかなり充実しています。公式サイトにある機能説明が結構凄い。主なものを挙げると

□認識率最高99%。
□認識辞書を大幅強化し、登録語数は約100万語。
□利用前のトレーニングをしない場合でも、トレーニング済みの従来の音声認識ソフトと同等の精度で音声が認識できるように。


以前はトレーニングを必要としていたものが不要に。Nuance社による計測ですけど認識率最高99%というのにも驚き。


他に、AmiVoiceにできない主な機能を挙げると


□日本語/英語の両方に対応。
□Phone/Androidアプリ(無料)を使えば、Wi-Fi経由でパソコンへの音声入力・操作ができる。
□パソコン操作も音声で。Word/Excelの起動や編集など、さまざまなアプリケーションの操作を音声で行うことができる。
□Google, Facebook,Twitterなどにいつでも、すぐに 声で検索・投稿。


日本語と英語両方で使えるのは凄いですね。AmiVoiceは純粋に音声入力することに絞ったソフトですけど、ドラゴンスピーチは、パソコン操作もできたり、スマートフォンで入力できたり、SNSに投稿できたりと、少し発展した使い方もできるソフトになっています。


ニュアンスコミュニケーションズ
世界シェアNo.1。最先端の高性能音声認識ソフトが、さらに手軽に、より使いやすくなって新登場。

続き:音声認識ソフトの「ドラゴンスピーチ 11」と「ドラゴンスピーチ 11J」の違い

タグ:音声認識 ドラゴンスピーチ AmiVoice ドラゴンスピーチ11J

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://netakiri.net/diary/diary-tb.cgi/533
スポンサーリンク
 

トラックバック一覧