記事一覧

パソコンの音量を常に一定に保ってくれるソフト「GoVolume」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 114-1.png

例えば、しごくまっとうなアニメを夜中に家で見ていたとします。平穏な展開、シリアスな展開、激しい展開、いろいろなシーンがあると思います。そしてたまには少しHなシーンもあったりするわけです。そんなシーンは少し音量が大きかったりするわけで、そして、そんな時に限って部屋の前を家族が通ったりして、次の日、「あんた夜中に何みてんのよ?」となったりならなかったり。

大抵の人なら光の速さで音量を絞って、事なきを得るところですが、手が不自由な場合ですと、モタモタしている間にもうアウトだったりするわけです。そんな時に重宝するのがこの「GoVolume 」です。

GoVolumeは、マスタボリュームを自動調整し、パソコンから出力される音の音量を常に最適なレベルにしてくれるので、いきなり急に音量が大きくなる動画などを見ていても、自動で指定した範囲内に音量を抑えてくれます。

使い方も簡単です。
簡単な使い方は以下の通り。


基本的には、赤線内のレベルの上下で操作します。

+が設定音を大きく
-が設定音を小さく

します。


DOWNは指定音量を超えた音を下げる速さです。+にすればするほど素早く反応します。


UPはDOWNと逆で、音を上げる速さです。

詳しくは、ヘルプに書かれています。


「夜中にパソコンでテレビを見ていたら、CMになったら音量が急にでかくてビックリ」「前半にやたらインタビューの長いスポーツをよく見る」などという人には、お奨めかもしれません。

タグ:パソコン操作 ソフト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

面倒な個人情報記入やログイン作業がクリック1発

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 104-1.jpg

ネットを利用して、Webサービス利用、買い物をするときに何がめんどくさいかというと、登録時の個人情報入力とログイン作業です。特に、新しいWebサイトに登録するときに、名前やら住所やら携帯番号やらメールやら、まーー、とにかく入力項目の多いこと多いこと。パパパとキー入力出来る人ならいいのですが、僕のようなキー入力の苦手な者はかなりキツイです。なので僕は面倒くささ解消のため入力にはロボフォームを使用しています。

このロボフォームというソフト、個人情報入力をクリック1発で入力出来るので、かなり楽ちんです。ショッピングサイトだろうが、懸賞サイトだろうが、登録画面がで出たら「プロフィール入力」メニュー1発なので、キーボードで時間をかけて打たなくていいというのは助かります。あと、ログイン情報を覚えていてくれて自動で入力してくれるのも楽でいいです。

このソフト、プロフィール(個人情報)3個、ログイン情報10個の登録まで無料ですので、登録情報が少ない人などはずっと使えます。自分はプロフィールを1情報しか入力してないです。3つもプロフィールを使うような生活してないですし。

今はブラウザによっては、自動入力機能の付いてるものもありますが、どのブラウザを使っていても入力が出来ますし、データの一元管理が出来るというのが、このソフトのいいところです。

タグ:ソフト 入力補助

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

音声クリックソフトClickBySoundに音声コマンド機能追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 74-1.png

前回:完全ハンズフリーでWindows操作を目指すソフト「ClickBySound」

音声クリックソフトのClickBySoundに、音声コマンドで操作する機能を付けました。

操作開始/一時停止、フォームのトップ表示、右クリック、フォームのコンパクト化などを音声で操作できるようになったので、ある程度操作の省略化が出来ます。

音声認識エンジンは、Microsoft SAPI5.1で、誤認識も多少ありますが。音声認識ユーザー設定の調整や、音声コマンドのカスタマイズである程度カバーできると思います。

詳しい説明は
ClickBySound設定
デフォルト音声コマンド
音声コマンド編集
を参照してください。

タグ:パソコン操作 ソフト プログラム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

完全ハンズフリーでWindows操作を目指すソフト「ClickBySound」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 48-1.pngファイル 48-2.jpg

以前、「SmartNav」手を使わないで操作出来るマウス1で紹介したSmartNav 4ATと併せて、マイクに向かって音声を出すことによって、クリック動作を実現するソフト「ClickBySound」を作成してみました。

なんか最近、唯一動く左腕を使いすぎてしまい、腱鞘炎が悪化…尋常じゃなく左肘が痛いときが多くなってきました。。なので、少しでも左腕を休めるため、ネットぐらいは完全ハンズフリーで操作できるようにするために作りました。

以下ClickBySoundの説明

音声クリックソフトです。

マイクに音を発することによって、モニターのスクリーン上をマウスクリックします。音の出し方によって「左クリック」「左ダブルクリック」「左ドラッグ&ドロップ」「右クリック(ポップアップメニュー表示)」を使い分けることが出来ます。音は声(「あー」など)とか、舌打ち、口笛、タンバリン等、音の出る物なら何でもいいです。

このソフトは、Windowsの完全ハンズフリー操作を実現すべく、ほぼ自分のために実験的に作りました。

Natural Point
上肢障害、ALS(筋萎縮性側索硬化症)障害をお持ちの方が頭部やその他の部位を使い、コンピューターを完全に制御することができる、 正確で信頼性が高いハンズフリーマウスです。

続き:音声クリックソフトClickBySoundに音声コマンド機能追加

タグ:SmartNav PCデバイス パソコン操作 ソフト プログラム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

通話料無料

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 11-1.gif

今回は今更紹介するまでもない無料IP電話Skypeなんですが、僕はこれにはほんとお世話になっています。パソコンに詳しい人にBTOパソコン買うのに部品どれがいいか相談したり、ネトゲしながらだらだら話したり、長時間通話にはもってこいです。

今まで通話連絡手段と言えば、家の電話は大きすぎて使えないので、携帯電話しかなかったんですが、携帯電話なんて1時間も話し込んじゃうと数百円~1000円オーバーの世界、金持ち以外、じっくり話し合いには向かないアイテムです。

それが、何処に何時間通話してもタダだというのなら、脳の前頭葉が選択するまでもなく、ハートがスカイプをがっちりキャッチしちゃいます。ひとつ難点として無料で通話できるのはパソコン同士だけというのはありますが、そういうのは些末なこと。持ってる人にかければいいだけです。てか、大抵の人はパソコン持ってますしね。

このスカイプを使うようになって、携帯はほとんど使わなくなりました。今では携帯通話料0円~500円、基本料金は障害者割引で半額の1700円くらいで、利用料が月2000円前後です。昔、月2万とか使ってたのがなんだったんだろうと思います。

ただ、携帯は緊急連絡手段として、この上ない威力を発揮するアイテムなのでこちらも手放せません。あとスカイプのアポを取るのにも便利。

タグ:Skype

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページ移動