記事一覧

自分以外が使うためのデジタルカメラ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 21-1.jpgファイル 21-2.jpgファイル 21-3.jpgファイル 21-4.jpgファイル 21-5.jpg

今まで、ホームページやブログに載せていた写真は、全て人のカメラや携帯で撮ってもらっていたのですが、最近他にも写真を撮ることが多いことから、そろそろ自分のカメラが欲しくなってきました。ただ、僕はカメラを操作することができないので、写真は結局、他の人に撮ってもらうことになります。ですので、カメラを買うにしても、性能・画質うんぬんではなく、誰にでも使いやすいカメラが良いということで、カメラ携帯をカメラとして使うことにしました。携帯だと大抵の人は持っていって、使用方法がある程度わかると思ったからです。

そこで、いろいろ調べた結果、僕の使っているAUではCASIO EXILIM W53CAヤフオクの中古で買うのが安くて、性能も良い(ウェブページの写真を撮る程度には)という結論に達し、早速ヤフオクへ行き3200円で落札しました。これを、AUショップに持っていき、2100円を払って「ICカードロック解除」の手続きを行えば、通話やメールもできるようになるのですが、僕はすでに使い慣れた携帯を持っていて、カメラ機能しか使うつもりがないので、このまま(白ロムのまま)使用します。それなりのデジカメが送料込みで4000円程度で手に入ったので、まあまあの買い物だったんじゃないかと思います。

ただ一つ注意点として、携帯からパソコンに画像を取り込むには
●メールで送る
●マイクロSDに入れて取り込む
●専用のソフトを購入する
のいずれかの方法が必要になります。
今回、「ICカードロック解除」をしてないので、マイクロSDか専用ソフトが必要になります。

マイクロSDはAUの外部メモリ対応一覧 から見るに、対応しているSanDisk 2GB microSDとかBUFFALO 2G microSDはネット上で700円~1000円前後で売っているので、マイクロSDの方がお手軽かと思います。
専用ソフトを使う場合は、MySync Suite携快電話ZEROなどが必要です。こちらは、4000円~5000円程度かかります。

僕は、アドレス情報を書き換えるため、元から専用ソフト(写真5枚目)を持っていたので問題なく画像を取り込めましたが、このブログを書くのにいろいろと調べていたら、何か普通に中古デジカメを買った方が安いし楽なような気がしてきました(笑)購入した携帯の通信会社や機種によって、またいろいろ変わってきますからね。

タグ:カメラ ブログ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧