以前、iPhone4のアプリ「Veency」を利用し、パソコンからiPhone4を操作する方法を書きました。
ただ、iPhone4のOS4.0.2から、JailBreak(脱獄:アップルストア以外のアプリを使用できるようにすること)ができなくなっていました。しかしOS4.1がでて、ツールなど(limela1n と Cydia)ができたことから、再び脱獄できるようになったことから「Veency」を使ってパソコンから操作できるようになったようです。
iPhone4 OS4.1をJBしてみた - So What!?
そういえば今、僕の使っているauでもようやく期待できそうなスマートフォン「IS03」が11月下旬以降に発売されることになりました。Android marketはアップルより審査が簡単みたいだし、誰か同じようなソフト作ってくれないだろうか。Android携帯で技術的にできるのかどうかは知らないんだけども。
あと、AV Watchの記事には
KDDIの代表取締役執行役員専務 田中孝司氏は、「auの本気度を示すメッセージ」として、新製品に「Android au」というサブブランドを冠して展開することを説明。IS03はその第1弾と位置付けている。(中略)さらに、田中氏は10月18日にも新しいスマートフォン端末やフィーチャーフォン(スマートフォンではない従来の携帯電話端末)を発表することを明らかにした。詳細については触れられなかったが、「中にどういったアプリが入っているかということが皆さんの関心事だと思うが、“禁断のアプリケーション”も合わせて発表したい」と謎めいた言葉も残した。
ともあるので期待してしまいます。日本経済新聞朝刊によると、その禁断のアプリはSkypeと報じられているようですがはたして。でももし携帯でSkypeが使えるようになったら確かに便利そうです。
akira 2010年10月17日(日)09時49分 編集・削除
これなんかどうだろう?
juggly.cn » 文字通りAndroidをPCから遠隔操作できる「WiFi Keyboard」が超ウケる <http://juggly.cn/archives/4767.html>