記事一覧

エアコンメーカー各社のリモコンでみる特色(おまけ)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

家電量販店で、大量にリモコンを借りてきて一つ一つ環境制御装置に登録できるか試してみるで、エアコンメーカー各社のリモコンを六つ借りてきました。それらを見てみると、リモコンだけでもメーカーの特色が出ていて面白いです。あと、だいたいどんな機能があるのか分ります。

せっかく借りてきたので、写真を撮りました。


日立 白くまくん

暖房は赤、冷房は青、除湿は緑と直感的に分りやすいインターフェースです。全部のリモコン信号が600msだそうです。
日立 白くまくん RAS-S56C2リモコン

内部のボタン。
日立 白くまくん RAS-S56C2リモコン内部ボタン


ダイキン うるるとさらら

大気のエアコンには、湿度の上げ下げができるボタンがあるのが特徴です。
ダイキン うるさら7 AN56PRP-Wリモコン

内部ボタン。
ダイキン うるさら7 AN56PRP-Wリモコン内部ボタン


パナソニック

前面のボタンがシンプル設計で分りやすい。
パナソニック CS-563CXR2リモコン

内部ボタンのふたはスライド式です。個人的には、お掃除機能に力を入れている印象。エアコンの自動清掃で出たゴミは、普通は手で取って捨てなければなりませんが、パナソニックの場合は外に勝手に捨ててくれるそうです。
パナソニック CS-563CXR2リモコン内部ボタン


東芝 大清快

東芝のリモコンは、デザインにも凝っている感じです。
東芝 大清快VOiCE RAS-562EDRHリモコン

内部ボタンは下部分だけが開きます。
東芝 大清快VOiCE RAS-562EDRHリモコン内部ボタン


三菱 霧ケ峰

今回借りてきたリモコン六つの中で一番シンプルだったのが、やはり三菱。内部ボタンがありません。三菱の余分な機能をなるべく省き、必要最低限でシンプルさを追求するところが好きです。リモコン信号の長さは、250ms~600ms。
三菱 霧ヶ峰 MSZ-ZXV561S-Wリモコン


シャープ

今回借りてきた六つの中で、前面のボタンが最も少ないのがシャープ。ただ、直感的にどう使っていいのかは分りづらいです。なんかプラズマクラスターを推したいのはわかる。
シャープ AY-B56SX-Wリモコン

内部ボタン。こちらも下部分のみが開きます。
シャープ AY-B56SX-Wリモコン内部ボタン


まとめ

リモコンだけ見てても、各社それぞれのエアコンに対する設計思想みたいののが出ていて面白いです。

エアコン選びで迷ったら、最終的にリモコンの使いやすそうなもので決めるというのもありかもしれません。

タグ:エアコンリモコン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬のデスクワークは足元寒すぎ!そんな悩みを解消する「デスクヒーター DC-PKD3-C」を購入

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬がそろそろ本気を出しはじめるこの時期、病弱な僕は寒さがかなり体にこたえます。これが、ベッドで寝てるときは、電気毛布&羽毛布団の最強コンビでなんとか寒さを撃退できるのですが、デスクワークとなるとそうはいきません。


「そんなの暖房の温度を上げればいいじゃないか!」と思ってガンガン暖房を上げてもなぜか底冷えし、足元が寒くなってしまうことがままあります。

その底冷えの原因は何か?主な原因の1つは、壁や床からの輻射熱(冷輻射)があります。輻射熱とは、壁や床の熱が、室温などとは関係なく直接体に伝わってくる熱のことです。夏場、室温をいくら涼しくしようとも、暑く感じるのは、日中熱せられた壁などから熱が体に直接伝わるからです。

冬では、それと逆の現象が起こります。どれだけ部屋を暖めようとも、壁が冷えているので冷輻射が起こり体を冷やすのです。


夏場・冬場と室温を全く同じ24度にしようとも、夏は暑く感じ、冬は寒く感じる原因はここにあります。


これを踏まえて、冬場の寒さを解消しようと思ったら、壁や床を温める必要があります。ただし、床を温めるにしてももう出来てしまっている部屋に今から床暖房を設置するわけにもいきませんし、壁を暖める暖房なんて聞いたこともありません。ですので、苦肉の策として室温はエアコンで温め、デスク周りの壁にヒーターの風を沿わせることによって、これまでは、なんとか寒さ対策をしてきました。


ただ、これってどう考えてもエネルギーの無駄が多いですよね。 エアコン+ヒーターって。10数年前ならいざ知らず、今は灯油の値段もバカみたいに高いし光熱費がえらいことになります。

ですので、冬場の寒さ対策として何か良いものはないのかと常々 、アンテナを張っていたのですが、最近ようやく「これは!」と思える商品を見つけました。


それがPanasonic デスクヒーター です。

パナソニック
頭寒足熱で、勉強や仕事の効率アップ。机の下にすっぽり、オフィスに良く合うニューデザイン。

Panasonic デスクヒーター DC-PKD3-C

この、一見ホットカーペットのような暖房器具、実際に原理もホットカーペットとほぼ同じです。これをどうやって使用するかというと、デスクワークをする時の壁と自分との間に立てて使うのです。

こんな感じに。


(部屋の配線が汚いのはご勘弁を)

こうして、部屋の冷たい壁と自分との間に、暖かい壁を設置することによって、冷輻射がかなり軽減され、その代わりデスクヒーターで作られた熱が足に伝わるので、足元から体が温まります。


僕は、このデスクヒーターを使う前は、机の前に座って1時間もすると体が寒くなり始め、 3時間もすると体が震え始めるので、ベッドに戻って羽毛布団にくるまり、電気毛布全開で小一時間ばかりブルブル震えていることも多かったのですが、これを購入してからは、そんな事はなくなりました。それぐらい、本当にあったかいんですこれ。女性などで、冷え性の方にもものすごくいいと思います。


このデスクヒーターの利点

この1ヶ月、このデスクヒーターを使って良かった点を以下にまとめてみたいと思います。

・壁から伝わる冬場の足の冷えに効果。寒くないデスク周りが構築できる幸せ。
・光熱費が1時間3.7円と安い(8時間利用するなら約30円)
・赤外線ストーブのように熱くなることはなく、彫って温度が強でも55度、弱だと37度と、火傷をすることはまずない設計。
リモコンコンセントコンセントタイマーを利用することで、遠隔操作やタイマー操作をすることも可能。

この中でも、安全面への配慮にとても気をつけている商品だと思います。説明書には低温火傷に気をつけてくださいとは書いてありましたが、一番強い状態(55度)で直接触ってみましたが、全然暑く感じることはありません。低温火傷するとしても、1時間くらいずっと直に触ってていてやっとなる感じでしょうか。ですので、このデスクヒーターは、肌を接触して使うものではないので、まず火傷にはならないでしょう。「そんな弱い温度で本当に暖かいのか?」と思うかもしれませんが、これが本当に暖かいからよくできてるもんだなと。


何か一昔前なら、足元の暖房と言えば、こんなのが主流だったような気がするんですが

こういうのは、火災とか火傷が怖くて、使う気になれなかったんですよね。


このデスクヒーターの難点

利点を書いたので難点も書こうと思ったのですが、正直これといったものが思いつきません。あえて言うとすれば、多少値が張るということと、デザインがいかにも昭和のホットカーペットを参考にしましたみたいな見た目ということ、ぐらいでしょうか。


まとめ

とりあえず、冬場の暖房は、「エアコン+デスクヒーター」が僕の中で最強の組み合わせとなりました。冬場のデスク周りで足元を暖める物に関しては、効果・コスト・安全面の観点からみて、このデスクヒーター以外に良いものが思いつきません。もし他に、良いものがあったら、ぜひ教えて欲しいです。


何はともあれ、冬場の悩みの一つが解決されてよかったです。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これまで、いろいろなリモコンコンセントを使ってきたが最も高性能なのはこれだ!『三菱電機 標準換気扇用ワイヤレスリモコンユニット』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 623-1.jpg

近頃気温もめっきりとい冷え込んできて、寒さが苦手な人にとって辛い朝が続いています。僕自身も寒さが大の苦手なので朝、電気毛布を使うことにしました。

寒い朝に電気毛布を最も効果的に利用するには、明け方の一番冷え込む時間にタイマーで、スイッチが入るのが一番と僕は考えています。ただ大抵の電気毛布は、タイマー機能がないので、機能を実現するにはコンセントのオン/オフでスイッチを切り替える必要があります。そうする手段として、コンセントタイマーなんて方法がありますが、僕の場合は、タイマーつきの学習リモコンで操作Kotoshiroとリモコンコンセントを利用しています。

ルームリモコン Kotoshiro (iRemocon用音声認識アプリ)


さて、リモコンコンセントですが、僕はこれまでいろいろなリモコンコンセントを使用してきました。

リモコンのない家電を、コンセントのON/OFFで操作できるようにする「リモコンコンセントOCR-05」
2つ目のリモコンコンセント、「リモコンセントセブン STC-R0876H」を購入
3つ目のリモコンコンセント、 「友愛玩具 ON/OFFリモコンスイッチ 」を購入

ただ、これらのリモコンコンセントは、既に他の家電に使ってしまっているので空きがなく使えません。ですので、新たに新しいものを購入することにしました。で、今回購入したのが『三菱電機 標準換気扇用ワイヤレスリモコンユニット』です。


換気扇用のユニットとされていますが、普通のリモコンコンセントとしても使えます(推奨はされていません)。多少値は張りますが、他のリモコンコンセントと赤外線が競合するのを避けるため、これを買うしかありません。赤外線で操作するリモコンコンセントをいろいろ探しましたが、現在のところ手軽に入手できるものは、今回の三菱のものを合わせて四点しかありません。


三菱電機 標準換気扇用ワイヤレスリモコンユニットP-01WRT

注文して実際に届いたものはこれ。

コンセント部分正面。100W、2Aまで使用可能。


コンセント部分裏面。タイマー時間を調節できる。


リモコンとリモコンホルダーです。他のリモコンコンセントにあって、これにしかない機能の一つにタイマー機能があります。

他のリモコンコンセントと性能を比較してみて

これまで、今回購入したものも併せて以下の四つのリモコンコンセントを使ったことになります。


オーム電機



セイテック株式会社



友愛玩具



三菱電機


これらを、性能(赤外線到達力)、コストパフォーマンスで比較してみたいと思います。

性能(赤外線到達力)

まずリモコンコンセントを使うにあたって、最も重要なのがリモコンの強さです。リモコンで操作しようとしても、遠かったり、少し物陰に隠れたくらいで操作できなくなるようでは使い物になりません。僕が使ってみた感じ、各商品の赤外線到達力の序列はこうです。


三菱電機>=オーム電機>>>>>セイテック>>>>>>>>>>>友愛玩具


といった感じです。三菱電機と、オーム電機は物陰においても、対象にリモコンを向けないで操作しても、ほぼ確実にスイッチが切り替わります。三菱電機の方は、タイマーもありますし、リモコン操作するとピッと音がするので、動作状態がわかりやすいです。

セイテックのものは、距離が離れたり、多少の物陰で動作しない場合があります。障害物のないコンセントに挿して使うなら大丈夫と思います。

友愛玩具の動作は、運次第です。カテゴリがおもちゃなので、おもちゃとして使うなら良いでしょう。


コストパフォーマンス

コスパはこんな感じでしょうか。


オーム電機>>>三菱電機>>>>>セイテック>>>>>>>>>>>友愛玩具


オーム電機のものは、値段も安く電波も強いので、純粋にコンセントをリモコン操作したい場合には、これが最も費用対効果が高いでしょう。

三菱電機のものは、品質は最も良いですが、大手メーカー、タイマー機能付き、ということからか値段が高いのでコスパとしてはオーム電機のものにやや劣るでしょう。


※三菱電機リモコンユニットのメーカーが推奨する使い方は換気扇専用です。加湿器や電気ヒーターなど、電力を要する家電にはおそらく使えないでしょう。

タグ:レビュー リモコンコンセント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

重度障害者でもストローによる呼気だけで自由なマウス操作ができるデバイス

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

近畿大学生物理工学部、間工学科人間支援ロボット研究室の准教授北山一郎と准教授中川秀夫は、呼気だけでパソコンのマウスを全方向に動かせる世界初の「呼気マウス」を開発したそうです。

今までもストローで吸ったり吐いたりしてオン・オフを切り替えるスイッチみたいなものは利用されていたけど、呼気操作だけでマウスのカーソル移動までできるのは初めてかと。

この「呼気マウス」は呼気の「強く吹く/弱く吹く/強く吸う/弱く吸う」という4種類の呼気にマウスを対応させることによりマウス操作を実現します。

具体的な動作は、

上下左右→息の強弱と吸う、吹くの組み合わせ
左右クリック→息を短く強く吸う、吹く


流量センサーで呼気の強弱を測定し、変換器でマウス操作に変換します。


僕の場合、今はSmartNavで事足りていますが、将来も考えると、いろいろな選択肢があるのはとてもありがたいです。

タグ:マウス

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

iRemoconなどの学習リモコンから介護用電動ベットを操作できるようにする装置「赤外線式ベッドスイッチコントローラ」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日メールで教えてもらったんですが、介護用電動ベットを赤外線で操作できる装置があるようです。僕は、生活支援装置としてiRemoconとリモコンソフトを使用して身の回りの家電なら大抵のものは操作していますが、唯一電動ベットだけは赤外線で操作できる製品がないため、 iRemoconから操作はできていませんでした。

しかしこの赤外線式ベッドスイッチコントローラを使用すれば、大抵の学習リモコンや、使用している生活支援装置などからも、電動ベットの操作ができるようになるようです。

このコントローラーを教えてもらったときに、 「リモコンの赤外線などで操作できる電動ベットなんて聞いたことないけど、どうやって操作するんだろう? 」とも思いましたが、この「赤外線式ベッドスイッチコントローラ」は、かなりアナログな方法で手持ちの電動ベットを赤外線操作可能にしてくれます。


その方法というのが、機械が代わりにベッドのリモコンを指で押してくれるというもの。

普通電動ベットと言ったら、

こんな感じのベッド用リモコンがついていると思うけど、これを「赤外線式ベッドスイッチコントローラ」の本体が代わりに押してくれます。

こんな感じで。


生活支援装置や、学習リモコンから発せられた赤外線は、一旦この赤外線式ベッドスイッチコントローラの受光部で受信され、装置が動いてベッドの手元スイッチが物理的に押されると言う仕組みです。


動画で見ると、どのように動作するのかが分かりやすいです。

僕は今、生活支援装置のタッチパネルから電動ベットを操作していますが、もしこの装置が壊れた場合には、ぜひとも購入してみたいと思います。実はすぐにでも、試してみたいものではあるのですが、さすがにお試しで購入するには、値段が高すぎる… 。


赤外線式ベッドスイッチコントローラ | 株式会社コスモ情報システム
http://www.cosmo-info.co.jp/product-info/medical-welfare/bsc/


この会社はその他にも、いろいろ面白そうな医療・福祉機器関連製品があります。

医療・福祉機器関連製品 | 株式会社コスモ情報システム
http://www.cosmo-info.co.jp/product-info/medical-welfare/

タグ:環境制御装置 電動ベット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページ移動