記事一覧

本を裁断することなくスキャン可能なスキャナー「Simply Scan A3 NV-PS500U」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 290-1.jpg

僕は、よく読む本はパソコンに取り込んで何度も読んでいます。ただ、気に入った本を裁断するのは忍びないことから、いろいろ試した結果、デジカメで本を上から大きめの解像度で撮影し取り込むという方法でスキャンしていました。昨日ネットを見ていたら、そういった方法を、そのまま装置化したスキャナーを発見しました。NOVAC(ノバック)の「Simply Scan A3 」というデバイスです。

ノバック
雑誌サイズ対応!A3版対応スタンド型スキャナ。

発売日は2011年2月18日。デジカメで撮影するように対象の真上からスキャンする、スキャナーです。ソフト上でのスキャンボタンをクリックしたらすぐにスキャン完了です。A3サイズまで、本の厚さを気にすることなくスキャンすることができます。

紙に負荷をかけることなくスキャンが可能なのが非接触方式の強みで、重要な書類や貴重な資料など、紙質・厚み・紙の傷み具合にも柔軟に対応することができます。また、タイマー設定により決まった時間間隔でスキャンすることも可能なため、数十ページの本のスキャンも楽々可能とのこと。

ただ難点として、「本を撮影した画像の綴じ込み部の歪み補正機能がない」みたいです。あと、OCRソフトなどは付いておらずサポートもされていません。これは、非接触方式ということを考えると、仕方のない部分もあるのかもしれません。

スキャン状態は、 ノバック/NV-PS500U 動作環境・仕様にサンプル画像があるので、チェックすることができます。サンプル画像を見る限り、普通に読むには十分なくらい、クリアに撮れています。


メーカーページ
A3対応スキャナー NV-PS500U
ノバック/NV-PS500U 動作環境・仕様

続き:本を裁断することなくスキャン可能なスキャナー「Simply Scan NV-PS200U」

タグ:電子書籍 スキャン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧