音声入力ソフトの「AmiVoice SP」の音声入力のオン/オフを手軽に切り換えられないものかと「USBフットペダルスイッチ」を試しに買ってみました。
![]() | ルートアール パソコンのUSBコネクタに接続して、割り当てたキー入力やマウスの機能を足で操作出来る入力装置です。 |
設定は、フットスイッチを押している時は、音声入力をオン、フットスイッチから離すと音声入力をオフという設定にしました。こうする事で、音声入力をしたいときだけに音声認識をオンにすることができ、認識機能の切り忘れを防ぐことができます。
使ってみると、確かに便利。文章入力をメインにパソコンを使っている人は、このフットスイッチとAmiVoiceの組み合わせで、かなりの操作性向上が期待できると思います。
ただし自分もなんですが、障害などにより足が使えず、手で使用する場合は、あまりお薦めできません。というのも、やっぱり足で使うスイッチだけあって戻りのバネの力がかなり強く、手で操作をするには、かなりの力を要します。ですので、手で操作する場合は、あまり使い勝手がよくありません。足で使うものなんで、当然といえば当然ですが。