記事一覧

手軽で安いUSBハードディスク増設

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 308-1.jpgファイル 308-2.jpgファイル 308-3.jpgファイル 308-4.jpg

以前、「裸族のお立ち台」シリーズで、ハードディスクを増設していたんですが、机の空きスペースが無くなってきたので、「裸族のお立ち台」シリーズの一つは人に譲り、今回は違った方法かつさらに安く、手軽な方法で2台の内蔵ハードディスクを増設する方法を試してみました。

今回使用したのは、「裸族のビキニ 」と「タイムリー電源アダプタ」を使用しました。これらを使うと、「裸族のお立ち台」シリーズでハードディスクを増設するより、多少値段が安くなります。

センチュリー
3.5"&2.5"SATA/IDE HDD用スタンドキット!

タイムリー
「つなぐ」「いれる」「さす」3ステップで簡単&快速接続。シリアルATA接続の、内蔵型2.5/3.5インチハードディスク、内蔵型5インチCD/DVDドライブを、USB2.0に接続できるアダプタと電源のセットです。

取付もそれほど難しくなく、まず内蔵ハードディスクに「裸族のビキニ 」をネジで留めて組み立てます。

あとは「電源アダプタ」を出して

ハードディスクに繋ぎます。

あとは、コンセントに電源を繋いで、USBよ接続すればOKです。


この方法の利点として

#値段が安い
#手軽
#「裸族のビキニ 」を買い足していけば、さらに上へどんどん積み上げることができて、だいたいハードディスク1台分のスペースがあれば良い

難点は
#ハードディスクが剥き出し
#ハードディスクを増設する度に「電源アダプタ」が必要になるので、配線周りが面倒くさいことになる
#USB接続オンリー

などが挙げられます。埃や速度が気になる方は、他のちゃんとしたケースを使った方が良いかもしれません。僕の場合は、重要ファイルのバックアップと、自前で読書用にスキャンした本などのファイル倉庫くらいにしか使わないので十分に役割を果たしてくれています。

タグ:PCデバイス

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧