僕の使っているauの携帯が800MHz帯の周波数再編に伴い、2012年7月24日 (火)をもって利用できなくなります。
来年の話なので、「まだ1年以上あるし、様子を見るか」とも思っていたんですが、最近やたら「早く機種変しろ!」という趣旨の郵便物がよく来ます。郵便物だけならまだ良かったのですが、しまいには携帯電話に電話がかかってきて「変えろ変えろ」と言うので、いい加減億劫になってきたのでナンバーポータビリティ制度を使ってauから他の機種に乗り換えることにしました。
てか、電話催促が煩わしかったのも理由の一つですが、キャリアを変更するのは他にも一つ大きな理由があります。それは、以前調べたときに、障害者手帳保持者にであまり通話を使わないユーザーにはauのスマイルハート割引より、docomoのハーティ割引よりも、SoftBankのハートフレンド割引が断然お得だからです。僕の使っているauのスマイルハート割引なんて、基本料と通話料が半額になるだけで、全く電話をかけない月でも1,800円以上かかってしまいますからね。SoftBankの一般ユーザがよく使っているホワイトプラン(980円/月)より利用料が高いです。
それが、SoftBankのハートフレンド割引では、ホワイトプランの基本料金が無料、なおかつ通話料・パケットの下限額が0円と、全く使わなければお金がかからないというのは、用事がある時以外は電話をしない僕みたいなユーザーにもありがたいです。auと比べると1年にして21,600円も違いますから。ただ、SoftBankは、田舎で電波が弱いとか、災害時に脆いとか不得手な面ももありますが、僕なんかは、災害時に電話しようとしてもできる状況ではないと思うので、ここは値段をつき詰めてSoftBankにしたいと思います。
あとは、携帯機種本体をどうするか悩むところですね。手が不自由で携帯のキーが押しにくくても、パソコンを使って携帯を操作するアプリのあるiPhone(PCからの利用法)もしくはAndroid端末(PCからの利用法)のスマートフォンにするべきか、それともオーソドックスに不自由な手でも押しやすいストレート型の通常携帯にするべきか。この二者択一が非常に悩みますが、いろいろと調べて、来月、再来月中には携帯を変更したいと思います。