記事一覧

電動カーテンレールの「パワートラック」が届いたので取りつけました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この前見つけた電動カーテンレールの「パワートラック」が届いたので取りつけました。

まずは、片開き・直線レール。


電動カーテンレール TV24【片開き・直線レール】
ナビオシアタースクリーンシステム
電動カーテンレールです。お好みのカーテンを取付可能(通常のカーテンを使うことができます)適度なスピードでスムーズに展開します。


左から右に片開きで開きます。


長さを180cmで購入して値段は、12600円(税別)でした。

カーテン生地は、別売りです。近くの米三でオーダーして、5000円ちょっとでした。


カーテンを開けると、全て片側によります。


駆動部のアップ。


リモコン以外にも手動で操作したかったので、操作パネルも購入しました。この操作パネルは別売りです。
img20120914114711.jpg (JPEG 画像, 640x480 px)

次のパネルスイッチを別売りで購入する必要があります。

+パネルスイッチ
ナビオシアタースクリーンシステム
パナソニック電工WTC5498W(3釦スイッチ)とWTC7101W(スイッチプレート)のセットです。

 
 

この受光部分で、リモコンの信号を受け取ります。


ただ、リモコン操作するには、リモコンも別途購入する必要があります。

システムリモコン
ナビオシアタースクリーンシステム
ナビオ製品に対応した、システムリモコン。最大6機種を別々にコントロール可能です。


 
 

もう一つは両開き・直線レールのものを購入しました。

電動カーテンレール TV24【両開き・直線レール】
ナビオシアタースクリーンシステム
両開き用


こちらは180cmで購入して15600円(税別)でした。


開くと真ん中から開いて両開きになります。


こちらの駆動部はこんな感じ。片開きのものとほとんど変わりません。

リモコン以外でも開けれるように、こちらも操作パネルを付けました。


電源は、普通の家庭用のコンセントからとっています。工事は、カーテンレールを3ヶ所ぐらい壁にネジで留めただけ。とても手軽。あとは、用意してあったカーテンを引っかけただけです。


動作もとっても軽快で、両開きのものは5秒くらい、片開きのものは10秒くらいで開いたり閉じたりできます。


窓二つのカーテンを電動化して、トータル37,065円。電動カーテンレールといったら、もっとお高いものだと思っていたので、思っていたよりもかなり安くできました。


実際に使ってみたのですが、寝たきりの自分にとっては非常に便利。便利すぎ。リモコンをパソコンで使用する学習リモコンに登録して、ボタン一つで部屋中のカーテンを開けることができるので、とっても手軽です。今まで、カーテンを開けるときは誰か人を呼んで開けてもらう必要があったのですが、今度から自分でできるようになったので気兼ねする必要がありません。


また、今までは(毎日開閉してもらうのは気兼ねするので)カーテンを閉めずに寝ていたのですが、カーテンを閉めて寝ることができるようになりました。すると、朝、日の光で起きてしまうことがなく、非常によく眠れるようになりました。カーテン一つでこれ程快眠になるとは・・、この購入は、費用の安さ、取り付けのしやすさ、製品の実用性、のどれから見ても大正解でした。この買い物に一片の悔いなし。

タグ:カーテン 環境制御 リモコン レビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

1969 2012年09月14日(金)23時24分 編集・削除

素晴らしい。やはり介護用品専門の会社じゃないから安値で購入出来るんですよね。もっといろんな会社がこういった”有りそうで無い”商品を制作して欲しい。

yhira 2012年09月15日(土)11時00分 編集・削除

このカーテンレールは元々プロジェクターなんかのスクリーンを作ってるところみたいですね。昔より大分ましになったとはいえ、介護用品となると値段が高いですもんね;高いくせにデザインもダサかったりとか。