記事一覧

そこら辺にあるリモコンでパソコンを操作できるようになるUSBデバイスがあるらしい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今まで、パソコンから家電を操作するデバイスは、iRemoconやらいろいろ使ったり試したりしてきたけど、逆に家庭用テレビのリモコンなどでパソコンを操作するデバイスがあることを知りました。

Bit Trade One

赤外線リモコンキット公式サイトによると、このキットは、[パソコンから家庭用機器をリモコン操作]、[リモコンでパソコンを操作]と言う2つの機能を持った電子工作キットとのこと。


以下詳しい機能。

パソコンから家庭用機器をリモコン操作する機能


最大20個までボタンが登録可能。リモコン登録は、キットにリモコンを向けてボタンを押すだけで行なええる。ただし、エアコンなどの登録はフォーラムに

現在、送信/受信の最大サイズは6バイトまでとなっております。

エアコンにつきましては、一部のエアコンでの動作は確認いたしましたが、
殆どのエアコンリモコンで使用不可となっております。

と書かれており、ちょっと厳しそう。


リモコンでパソコンを操作する機能

こちらは他であまり見かけない珍しい機能だと思います。マニュアルによると、登録できる数はこちらも最大20個。家庭用のリモコンボタンをトリガーとして、パソコンに以下の操作をさせることができるようです。

[ デバイス] マウス、キーボード、ボリューム
[ マウスの割当て] 左クリック、右クリック、ホイールクリック
[ キーボードの割当て] Ctrl | Shift | Alt | Win + 各キー
[ ボリュームの割当て] アップ、ダウン、ミュート


注意点

このUSBデバイスの注意点はケースが付いてこないことです。ただし、ケースの代わりとして、フリスクにピッタリと収まるように設計されているようです。

ただ、フリスクに納めるにも、ちょっとだけ加工が必要なようです。以下のブログに収納する様子が詳しく書かれています。

備忘録 : USB接続赤外線リモコンKIT買ってみた
フリスクサイズのUSB接続リモコンキット | 徒労日記




今のところ、リモコンでパソコンを操作する有効な利用目的が思い浮かばないけど、何か思いついたら値段も大したことないので試しに買ってみるかも。


それにしても、このデバイスとiRemoconのプログラム機能をうまいこと組み合わせたら、


赤外線リモコンキットからPC操作してiRemoconのリモコンボタンを押させる

iRemoconからの信号を赤外線リモコンキットが受信

赤外線リモコンキットが、またiRemoconを動かす

・・・


なんて無駄なことも出来るようになりそう。無限ループ怖い。

タグ:リモコン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧