記事一覧

【寝たきりPC環境向け】ベット周り音響向上計画

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 207-1.png

ある日、パソコンでDVDを見ていて、ふと気づきました。「なんだこのショボイ音は」と。とはいうのも、パソコンから出る音というのが、以下のような普通のスピーカを、適当な状態で配置しているという酷い環境から聴いていためです。
古いヤマハのスピーカ
以前のサウンド環境
もう何年も上のような状態だったんですが、最近ようやく気づきました。
気づいてみると、さすがにこの音環境はないだろうと思えてきて日に日に頭がいっぱいになり、とうとうある日、ベット周り音響を改善することに決めました。そして、せっかく改善するんだから、なるべくいい音にしたいなと。そして、こんな感じでサラウンドとかに出来ればなと。
サラウンド環境

僕みたいに寝てばかりいると、1年の90%以上を過ごしていると言っても過言ではないベッド上です。そこにあるパソコンで、DVDを見たり、テレビを見たり、音楽を聴いたり、ほとんどのことをしているので、もうちょっと良い音環境にしてもバチは当たらないと思います。

ということで、改善目標は以下です。

#普段寝ているベッド周りの音環境改善。
#操作できるのはPCだけなので、PCから出る音を改善。
#できればベッド周りをサラウンド化したい。
#アンプ等のリモコンは、身体的都合上使えないので、なるべくPC上から音の微調整ができるようにする。

なるべく上の条件に合うような環境を構築できるよ色々調べてみました。以下に「お金をあまりかけない方法」と「多少お金はかかるが、いい音を目指す方法」に分けて書きたいと思います。

なるべく安くPCサラウンド環境構築編
多少お金をかけても音重視PCサラウンド環境構築編

番外、リモコン等自分で使える場合
デジタル出力(アンプ、サラウンドシステム)を用いたサラウンド環境構築編


僕は、②の方法を用いました。「ほとんどベットの上で過ごすんだから、ちょっとしたカーステレオに投資するぐらいの金額ならかけてもいいじゃないか!」の勢いで、僕にとっては多少高い買い物でも、どんどんポチりました。

タグ:PCデバイス 寝PC環境 環境

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://netakiri.net/diary/diary-tb.cgi/207
スポンサーリンク
 

トラックバック一覧