記事一覧

裁断不要、しかも早くて綺麗に撮れそうなスキャナ「Book Saver」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Simply Scan A3 NV-PS500U
Simply Scan NV-PS200U
と、裁断不要のスキャナーについて書きましたが、裁断不要のスキャナーといえば以前、ブログにも書いたBookLiberator というのがあったのを思い出しました。確か、まだ試作段階だったけど商品化を目指していたよなということも思い出し、久しぶりにWEBサイトを覗いてみると、どうやら本当に発売されるようです。

「BookLiberator」は「Book Saver」と名前を変え、デザインも一新されてIONから近日発売のようです。
Press Release ION ANNOUNCES Book Saver BOOK SCANNER
Book Saver製品ページ

ページの説明によると、Book Saverは、二つのカメラを使い、見開き2ページを1枚ずつ分けてスキャンできるそうです。スキャンスピードは200ページを15分かからずスキャンできるようで、結構速いようです。類似のデバイスが.1ページをスキャンするのに7秒かかるのに対し、Book Saverは、2ページを1秒で取り込めるようです。取り込んだデータは、SDカードに保存されます。

使い方は以下の手順。

①持ち上げて
②ページをめくって
③ボタンを押して撮影
クリアボードでページが押さえられるため、手でページが戻らないように抑えつける必要はありません。

動画を見ても、かなり手軽そうです。
Book Saver

CES 2011 Ion Book Saver

gizmagの記事によると、値段は、$149~とのこと。日本円では12,000円強といったところ。想像していたよりかなり安いです。ただ、カメラの解像度については、まだ何も書かれていないので、今後の発表が楽しみです。

これで普通に解像度が良いカメラであれば、是非購入したいと思います。日本で発売されないのかなと、IONの日本語ページを検索してみると、ION :: 発売予定の新製品に、Book Saverが乗っていて、現在のところ詳細は英語になってしまいますが、国内でも続々取り扱い販売予定となっております。ご期待くださいと書いてあるので、是非期待して待ちたいと思います。

参考
写真いろいろ
Ion Book Saver hands-on - Engadget Galleries]


※この製品は2012年、開発製品化中止となったようです。(追記:2012/01/10)
非常に残念ながら「Book Saver」が開発製品化中止

続き:「Book Saver」が「Ion Audio ISC02 Book Saver E-Reader Converter」として、ようやく2012年の春に発売される模様

タグ:スキャン 自炊 電子書籍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://netakiri.net/diary/diary-tb.cgi/292
スポンサーリンク
 

トラックバック一覧