記事一覧

いつでもどこでもハンドフリーで飲み物が飲めるヘルメット「Thinking Cap Drinking Helmet」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人間生きていると、適度な水分補給が必要です。これから夏になりますが熱中症予防として、より水分補給は需要になってきます。しかし、自分のような手が不自由で車椅子の場合、水分補給と言っても、これが結構面倒くさいです。飲み物のある場所に行って飲んで戻ってくるだけでも一苦労、ついつい億劫になって我慢するということが結構あります。

そんな時に、役に立つのか立たないのかはわかりませんが、面白い商品がありました。それが以下の「Thinking Cap Drinking Helmet」というヘルメット。
Thinking Cap Drinking Helmet

常に頭にヘルメットをかぶっていなければならないので、日常使うにはあまり実用的とは言えませんね;ただ、何かに応用すれば面白い使い方が出来そうなグッズではあります。


使い方としては、ヘルメットの両サィドに缶かペットボトルをセットし、附属のチューブでチュウチュウ吸う模様。ただ、サイフォンの原理により、一度飲み出すと全ての中身が出るまでチューブから飲み物が漏れ出してしまうっぽい。それを防ぐために附属のクランプを使って、うまく調節をしなければいけないみたいです。チューブに息を吹き込んで液体を容器まで押し戻すことによりクランプを使わなくても、使えそうと言えば使えそうですが、やはり少し面倒くさそうではあります。やはり完全ハンドフリーとは、なかなか行かないみたいです。

僕が、車椅子を漕ぐ体力もなくなり、自力で飲み物を飲みに行けなくなるくらいに衰えた時には一考しようかと思います。

タグ:飲料

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://netakiri.net/diary/diary-tb.cgi/325
スポンサーリンク
 

トラックバック一覧