以前購入して、体感的にかなりの効果を感じられたエアコンマット「そよ(SOYO)」。あれから、ベッドに寝ている時は、ほぼ常にSOYOを点けっぱなしという状態で1ヶ月以上使用してきました。
![]() | アテックス マット内にこもった熱や湿気を効率よく排出。ファンは静音設計で睡眠を妨げません。 |
実際1ヶ月使用してみて、「はたしてどのくらい効果があったのか?」と、ふと疑問に思ったので調べてみました。僕はほぼ毎日、体温を測って記録している(日曜日以外)ので、それを元に「SOYO使用前(6月)」と「SOYO使用時(7月)」を比較してみました。
以下がそのグラフ。
住んでいる地域の6月の平均気温
日平均気温:21.3℃
日最高気温:26.4℃
日最低気温:16.8℃
SOYO使用前(6月)の体温の変化
平均体温:36.83℃
グラフを拡大
住んでいる地域の7月の平均気温
日平均気温:25.8℃
日最高気温:30.6℃
日最低気温:21.6℃
SOYO使用時(7月)の体温の変化
平均体温:36.61℃
グラフを拡大
気温参考
気象庁 | 過去の気象データ検索
6月(使用前)と7月(使用後)の差を計算すると。
日平均気温差:+4.5℃
日最高気温差:+4.2℃
日最低気温差:+4.8℃
平均体温差:-0.22℃
結果を見ると、6月と7月で、平均気温が4.5℃上昇しているのにもかかわらず、平均体温は上昇せず、逆に-0.22℃低くなっています。最初、「-0.22℃といったら、大したことないかな」とも思いましたが、37.0℃体温があったとしたら、36.7℃~36.8℃になる数字なので、結構な効果だと思いました。ましてやそれが、平均気温が上がっている中、体温が下がっているので、かなり効果的だったのではないかと思います。
※この結果は、当然実験室で行ったものではないですし、手法の不備もあると思うので厳密に正確な結果と言えません。あくまで参考程度に。