以前、「Skype←→携帯・固定電話」間での通話について書きました。
Skypeから携帯電話や固定電話に電話をかけるとどうなるのか?
Skypeで携帯電話や固定電話からの通話を受けるには?
そのとき、コメントにて「050 plus」というIP電話サービスを教えていただきました。そのサービスが、自分のような障害により携帯電話がうまく扱えず、パソコンから電話を発着信したいと考えている人には非常に有用そうだったので「050 plus」について書きたいと思います。
「050 plus」 スマートフォンから無料・格安で話せるIP電話アプリ
「050 plus」は、スマートフォンやパソコンからおトクな通話料で電話ができる、NTTコミュニケーションズの電話アプリです。アプリ同士の24時間無料通話はもちろん、ケータイや固定電話などに対していつでも安価な通話料で利用できます。また、無料チャットソフトと異なり電話番号が持てるサービスなので、着信も可能です。
主にスマートフォンからの利用に主眼を置いたサービスになっていますが、パソコンからもちゃんと使えます。
Skype(デフォルト)と違ってこちらのサービスの良い点は
#電話番号が持てるので着信もできる
#電話番号が持てるので相手の番号通知に「通知不可能」「番号非通知」と出ず番号が出る
#Skypeより毎月の利用料金が安い
#相手もIP電話なら無料
などが挙げられます。
電話番号が持てるというのはSkypeでもできるのですが、Skypeでやろうとすると最低でも月額625円(1年契約必須)なのに対して、050 plusは月額基本料315円と安く手軽です。(両者通話料別途)
通話料もSkypeだと
携帯電話への通話:17.500円/分
固定電話への通話: 3.220円/分
接続料金:9.90円/一回
Skype通話料金
Skype接続料金
050 plusだと
携帯電話への通話:16.8円/分
固定電話への通話: 2.8円/分
接続料金:無料
050 plus通話料金
と、こちらも050 plusが有利になっています。
050 plusの不利なところといえば、このアプリがそれ程広まってはないので、アプリ間同士の無料通話についてはあまり期待できなさそうですが、そういった用途の場合はSkypeでも無料なので、Skypeを使用すればあまり問題はなさそうです。
パソコンでの申し込み手順もそれほど難しくはなさそうなので、自分ももっと、電話をかけたり、着信したりすることが多くなることがあるとすれば「050 plus」を利用してみたいと思います。