記事一覧

枕にスピーカを仕込みたいということで「オアシス まくら用スピーカー」を購入してみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 507-1.jpgファイル 507-2.jpg

僕は、普段動画やDVDを見るときは、以前構築したベッド周りのサラウンド環境の良い音で楽しんでいます。ただ真夜中などは小さな音で楽しみたい時もあります。

ということで、夜中用のスピーカーとして「オアシス まくら用スピーカー」というものを買ってみることにしました。こういったスピーカは他にもいろいろありましたが、これを購入した理由としては、枕に仕込んだら楽しそうですし、これが僕が見たネットで買える商品の中で最も小さくて邪魔にならなさそうだったからです。

サウンドオアシス
ご使用のまくらをサウンドマシーンにして好きな音楽で眠りに入る事が出来ます。


で、購入して届いたのがこれ。

箱自体の大きさは、思ってる小さくて、ハワイ土産の定番のマカダミアンナッツの箱売り一回り以上小さい感じ。3.5インチハードディスクくらいの大きさです。


中身を出した状態が以下。

スピーカ一つの大きさも5センチ弱ぐらいで、思ったよりも小さく感じました。


裏側。


実際、セッティングして使用してみたのですが、枕型イヤホンと言った感じです。普通のスピーカーは耳から聞こえてくる感じですが、このまくら用スピーカーは、頭の中に直接聞こえてくると言った感じ。イヤホンは耳から外すと、ほとんど音が聞こえないように、このまくら用スピーカーも枕から耳を外すと余り大きな音には聞こえません。枕から頭を離していれば音量を最大にしてもやかましくはならないので、夜中などで周囲に気を使う必要にとても便利。入院中、夜中にテレビを見る時用のスピーカーとしてもとてもいいと思います。今度入院することがあるとしたら、持っていきたいと思います。


パソコンで使う場合、普通のスピーカーと、このスピーカーの切り替えは、SetPlayDeviceでやっています。これを起動するとポップアップメニューが表示されるので、そこから音声デバイスを選択すればいいので手軽に切り替えることができます。

タグ:寝PC環境 スピーカー レビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://netakiri.net/diary/diary-tb.cgi/507
スポンサーリンク
 

トラックバック一覧