前回、持っていたデスクトップPC2台が壊れたのでノートPCを購入した事を書きました。
問題は、壊れたデスクトップPC2台をどう処分するかです。とりあえず、捨てるにしても中のハードディスクは使える状態なので再利用したいです。
今までは、外付けハードディスクは裸族のお立ち台とか、HDDを裸のままUSB SATA接続したりして使用していましたが、ハードディスク1、2台ならまだしも、今回追加されて4台となると、場所を取りますし電源などコードがめちゃくちゃになって見た目的にもよろしくありません。
ということで、ハードディスク4台くらいを手軽に挿して使えるHDD外付けケースを探していたら「センチュリー 裸族のカプセルホテル CRCH35U3IS 」というのを見つけたので購入してみることにしました。
このHDDケース購入の決め手は、狭いスペースでハードディスク4台が入ること。後は、ハードディスクをケース内にセットするのにドライバーなど特別な器具は必要なく、パカッと開けてパタンと締めるだけという手軽さと言うことです。
レビューの評判も上々のようですし早速購入してみることにしました。
届いたもの
こんな感じの箱に入って届きました。
主な仕様はこんな感じです。
3.5 SATA 4台搭載可能
3TB以上大容量HDD対応
SATA6Gbps対応
高速USB 3.0搭載
PC電源連動機能搭載
2.5 → 3.5 変換アダプタ付属
中身はこんな感じ。
パカッと開けて差し込むだけでハードディスクをセットできるので本当に簡単。普段あまり使わないハードディスクは、写真下のほうにある個別の電源を切っておけば多少の節電にもなります。
また、ただハードディスクを差しておくだけなんて心配と言う方は、以下のようなキーが付いているので、ハードディスクを一つ一つロックしておくことも可能です。
これによって、特別にセキュリティが向上するわけではありませんが、ロックもちゃんとできるというのが大事。僕の場合はロックをいちいち開け閉めするのがめんどくさいので使用していません。
使用感
これまで色々な外付けHDD機器を使用してきましたが、この「センチュリー 裸族のカプセルホテル」ほど手軽に多くのハードディスクを扱えるものはなかったです。もし4台以上のハードディスクがあっても、とても手軽に入れ替えができるのもいいですね。
今までは1つのハードディスクに1つの電源を必要とするものを使っていたので、配線周りがとてもすっきりしたのもよかったです。とりあえず、かなり満足したので当分この手の商品を買う事は無いだろうなと。そんなにハードディスクがあっても使えないし。
この裸族のカプセルホテルを使用する際に1つ注意点があります。それはUSB 3.0ということ。もしご購入の際には、自身のパソコンにUSB 3.0ポートが付属しているかを確認してください。
![]() | センチュリー HDD/SSDを最大4台搭載可能なUSB3.0外付けケース 。独立電源スイッチ搭載でそれぞれの電源を個別にオン/オフすることが可能。 |