記事一覧

「頸椎損傷は歩かないし、腹筋も動かせないので、お腹の動きが悪く、ガスが溜まって苦しい」→「それならば!~」②

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 98-1.jpgファイル 98-2.jpgファイル 98-3.jpg

前回:「頸椎損傷は歩かないし、腹筋も動かせないので、お腹の動きが悪く、ガスが溜まって苦しい」→「それならば!~」①

前回の思いつき「EMS(電気的筋肉刺激)機器で、お腹を強制的に動かし、腸の動きをよくできないか?」という考えに基づき、実際に行ってみました。

まずは、マクロス EMSフィットネスマシンから使ってみました。

僕の体の知覚範囲は以下のようなものなので、まずは感覚のある肩で試してみました。

肩にパッドを貼り、電源を入れ、強さのレベルを上げると、肩がビクンビクンしてよく動きます。感覚的には、低周波治療器と同じ感じで、レベルを上げると筋肉が激しく波打ちます。

それにしても、これだけ肩の筋肉がビクビク動くのだから、元々腹筋専用の機器だけに、腹筋に使えば激しく動かして腸の動きを活性化してくれるに違いない!と思い、今度はお腹にパッドを貼ってみました。

そこで、電源オーーン!

スーーーーーーーーーーーーーーーーーーン・・・・・・・・???

僕の腹筋は、風のない日の水面のごとく穏やかです。見た目は全く変わりがありません。
長い寝たきり生活で、腹筋が衰えて動く筋肉がほとんど残っていないからでしょうか?でも痙性(筋肉の緊張からくる痙攣)では思いっきり腹筋がビクビク震えるんだけど…。見た目とは裏腹に、感覚がないからわからないだけで内部ではめちゃくちゃ筋肉が動いているとか…。

うーーん、なぜなんでしょう?よくわかりません。
とりあえず、見た目的には全くお腹が動いている気配はありません。効果の即効性からいえば失敗ですね。
ただ、しばらく続けてみると、多少は筋肉が付いて何か効果があるか分からないので、もうしばらく続けてみたいと思います。


ところで、もう一つのヤフオクで送料込み350円だったマクロス ボディビルディングベルトですが、これは全くダメですね。

まず、スイッチの接触がめちゃくちゃ悪いです。何度か押していえばスイッチは入りますが、入った途端、尋常じゃないくらいのビリビリ感が急に襲ってきます。パワーはかなり強くて筋肉の動きはいいのですが、もうそれどこじゃなく怖くて使ってられません。結局、お腹には怖くて使いませんでした。これぞ「安物買いの銭失い」の典型です。

とりあえず、今回はいろいろと失敗です。


※こんなのを試す人なんていないと思いますが、一応。頸椎損傷と電流刺激をすることについての因果関係は、はっきりしていないと思われます。なので、逆に体調が悪くなることも十分考えられるので、聡明な方ははマネをしない方がいいと思います。

タグ:頸椎損傷 健康 実験

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://netakiri.net/diary/diary-tb.cgi/98
スポンサーリンク
 

トラックバック一覧