記事一覧

目の動きで選曲や受話操作できる携帯をドコモが開発してくれてる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日教えて頂いたんですが、ドコモが面白い携帯を開発しているみたいです。それがこれ。

目の動きで選曲や受話操作――ドコモが視線を検出するイヤフォン

どうやって操作するかというと
視線を検出するイヤフォン
上のようなイヤホンを両耳に装着し、電極で目の動きを読み取り、「右を見たら音楽を再生」「左を2回みたら前の曲」といった具合に、目の動きに操作を割り当てて操作するみたいです。脳波マウス「NIA」にある筋電操作機能の簡易(使いやすい)版みたいな感じですね。

機能の特徴は、こういった感じ
技術の説明

こうやって着けて
イヤホン装着

目を動かすrと、動きに割り当てられた操作が作動します。
イヤホンで操作

これが、実用化されれば今まで苦労して、なんとか使っていた携帯電話の操作が大分楽になりそうです。今僕はauを使用していますが、この携帯が実用化され、機能が使えるようなら、バリバリのドコモ派に寝返ります。ずっとイヤホンを耳に着けているわけには、いかないかもしれませんが「使いたいときだけでも思ったように使える」という些細なことが大事です。

ただ、まだ開発中の技術というだけあって課題もあるようです。

今後の課題は、耳の形状の個人差に対応することだ。「耳の形状は指紋のように個性があり、現状のイヤフォンでは全ての人の生体信号を検出することができない。耳型をとって個々にカスタマイズするのがベストだが、それでは高価すぎる。例えば電極にバネを付けるなどの工夫で、誰にでもフィットするものにしたい」

ドコモのこの技術、今後を楽しみにして待ちたいと思います。

タグ:携帯電話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧