環境制御装置でもあるKotoshiroに、外気温を取り込むための機能を取りつけ、気温を取得するためUSB計測モジュールを外に出し計測できるようにしました。ただ気温を計測するなら、なるべく正確なものを手に入れたい。そのためには計測モジュールを北側の風通しのよい適切な高さの場所に設置する必要がある。それには部屋の反対側にケーブルを這わせないといけない。ということで、長く、できれば10メートル以上の値段も手頃なUSBケーブルがあるのかとネットで探してみました。
すると、結構長いものも売っているようで、以下のものが見付かりました。その中でも値段の安かったのが以下の三つ。
15m
![]() | GoodPrice |
20m
![]() | GoodPrice |
30m
![]() | TSdrena |
で、実際購入したものが以下。
購入したのは、15mのもの。思っていたより値段も安かったです。
縄跳びの縄みたいな手触り。
ただ、ここで5M以上のUSB延長ケーブルを使う場合の注意点。
□他のUSBケーブルを延長する場合、「機器間のケーブル長は5.0mまで」という規格を超える長さとなるので対象機器によっては動作しないことがある。
□USB2.0規格には延長ケーブルの規格はないが、USB2.0・USB1.1いずれの場合でもUSB機器や環境の差、合わせてご使用するケーブルの品質の差によっては正常に動作しない場合がある。
そこで、自分も購入した15MのUSBケーブルに、試しに温度・湿度計測モジュールを繋いでみました。で、暫く動作を見ていたところ問題なく、温度・湿度を計測しています。その後、24時間程度繋いで経過を見ると、途中、数回計測が途切れたことがありましたが、今回の使用に限れば全く問題ないのでOKです。
ただ、5M以内のUSBケーブルなら途切れることもないので、常にUSBの接続状態が保証されている環境で使いたい場合は、長さや、機器の相性なども考慮に入れる必要があると思います。